ニュース・ワーカー2

組織ジャーナリズムに身を置き40年余

サマータイムのデメリット

 2020年の東京五輪の暑さ対策として、夏の間、時計の針を進めるサマータイム(夏時間)の導入論が急浮上しています。安倍晋三首相が8月7日、自民党に検討を指示しました。マスメディアの報道によると、この日、安倍首相と東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗委員長らが会談。森氏は7月27日にも首相にサマータイム導入を要請しており、森氏の強い希望を安倍首相も無視できなくなったということでしょうか。一方で、菅義偉官房長官は6日の記者会見では、導入に否定的な見解を示していました。
 素人の頭で考えてみても、五輪まであと2年しかなく、来年には天皇の代替わりと改元がある中で、まず懸念されるのは官民を問わず、各種システムの変更が間に合うのかどうかです。ほかにも社会に大きな影響が出ることが懸念されます。
 そんな中で、サマータイム導入の問題点を分かりやすくまとめた論考をネット上で目にしましたので紹介します。猛暑の影響が懸念される代表格のマラソンに限ってみれば、確かに暑さの影響は軽減されそうですが、夜の種目はかえって気温が高い中で行わなければならないなど、問題の解決にはなりそうもないことがよく分かります。特に、睡眠の問題は深刻な社会問題になると感じました。平均的な起床時間は現在6時32分なので、2時間ずれると午前4時32分起床ということになります。これは、「1日24時間のうち最も涼しく質の高い睡眠が得られる時間帯に起床する」ことを意味します。社会全体に好影響があるようにはとても思えません。

ameblo.jp

 新聞各紙はどのような論調を打ち出しているのかをみようと、手元の紙面のほかネットでチェックできる社説をみてみました。目に留まったのは8日付の北國新聞の社説でした。「サマータイム導入 時間変更で混乱しないか」の見出しで、内容は、暑さ対策に一定の効果があることは認めつつ、結論としては「実施するには相当のリスクを覚悟しなければならない。何より官公庁や企業の負担が重く、プラス面よりマイナス面の方がはるかに大きいのではないか」と懐疑的です。常識的な内容だと感じました。同紙を発行する北國新聞社は本社石川県金沢市。森喜朗氏のお膝元です。
 9日付で産経新聞も「混乱回避が導入の条件だ」との社説(「主張」)を掲載しました。混乱が回避できないなら導入すべきではない、と読める内容で、導入には極めて慎重な姿勢だと感じました。