ニュース・ワーカー2

組織ジャーナリズムに身を置き40年余

2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

北方ジャーナル「渦中にいない人たちの意見」〜記者クラブ問題それ自体の可視化

以前のエントリーで、北海道の地域誌「北方ジャーナル」に掲載されている記者クラブ問題の連載企画「倶楽部は踊る」に、わたしのコメントが載ったことをお知らせしましたが、同誌4月号が連載第11回として、「記者クラブ問題の渦中にいない人たち」の意見…

デスクとしてうれしい限り〜スイッチオンのブログにリポート

一つ前のエントリーで紹介したスイッチオン・プロジェクトの20日の模擬紙面審査のリポートが、運営委員会のブログにアップされました。「受け手の立場に立つ〜デスクによる模擬紙面審査ワークショップ〜」 http://blog.goo.ne.jp/321switchon/e/a1ec8f0b50…

ジャーナリズムは読み手に鍛えられる〜スイッチオンPJで模擬紙面審査

きょう(20日)は午後から、東京・池袋の立教大学で行われたスイッチオン・プロジェクトの定例ミーティングに参加しました。昨年夏以降、学生による運営委員会も人数が増え、学生によるワークショップの試みも進んでいます。そうしたこともあって、年明け…

あらためて自衛隊のありようが問われる〜海自・集団格闘死で遺族が提訴

このブログでも何度も触れてきましたが、2008年9月に広島県江田島市にある海上自衛隊特殊部隊の養成過程で、他の部隊へ転出して養成過程を辞めることが決まっていた当時25歳の3等海曹が、15人を相手にした格闘訓練中に倒れ、16日後に死亡する事…

新聞を鉄道で運んでいた時代

13日のJRダイヤ改正で、上野と金沢を結ぶ寝台特急ブルートレイン「北陸」とボンネット型車両で運行する急行「能登」が廃止されました。12日夜の上野駅や金沢駅には、最近話題の「撮り鉄」と呼ばれるカメラを手にした鉄道ファンが詰め掛けたことがニュ…

日米密約と東京大空襲に共通するもの(再録・大本営発表報道)

日付が変わって3月11日です。65年前のきのう、ということになりますが1945年3月10日未明、東京の下町地区は米軍B29爆撃機の大空襲を受け、一夜にして10万人以上が犠牲になりました。東京大空襲です。8月の敗戦まで、後述する当時の「大本…

新聞労連が「記者会見の全面開放宣言」〜個々の記者の後ろ支えになればいい

新聞労連(日本新聞労働組合連合)新聞研究部が4日、「記者会見の全面開放宣言〜記者クラブ改革へ踏み出そう〜」を公表しました。今週、日本新聞協会にも提出するようです。 昨年の衆院選の前から民主党が首相や閣僚らの記者会見の全面オープン化を事実上の…

原口大臣「津波ツイート」会見詳報から読み取れること〜記者もツイッターやってみたらいい

一つ前のエントリー「原口大臣の津波ツイートと『マスメディア報道の可視化』」は多くの方に読んでもらえました。ご訪問いただいた皆さま、コメントを投稿いただいた皆さま、ありがとうございました。 エントリーには、ツイッターのなりすましの恐れについて…

原口大臣の津波ツイートと「マスメディア報道の可視化」

2月27日に発生したチリ大地震の影響で28日、津波が日本の太平洋岸各地に押し寄せました。大きな人的被害はなかったものの、海水が市街地に流れ込んだ宮城県気仙沼市、海水が川をさかのぼった千葉県鴨川市など各地の映像や写真をテレビや新聞で見るにつ…