ニュース・ワーカー2

組織ジャーナリズムに身を置き40年余

東京大空襲

日米密約と東京大空襲に共通するもの(再録・大本営発表報道)

日付が変わって3月11日です。65年前のきのう、ということになりますが1945年3月10日未明、東京の下町地区は米軍B29爆撃機の大空襲を受け、一夜にして10万人以上が犠牲になりました。東京大空襲です。8月の敗戦まで、後述する当時の「大本…

あらためて東京大空襲の「大本営発表」報道

第2次大戦末期の1945年3月10日未明、東京の下町地区は300機以上の米軍B29爆撃機の空襲を受けました。この「東京大空襲」の死者は戦後の調査では10万人以上とされます。64年たったことしの3月10日、東京・浅草では国に損害賠償を求める…

二度と「検閲容認」の轍を踏んではならない〜自衛隊イラク派遣の終結に思うこと

既に報道されているように、航空自衛隊のイラク派遣部隊のC130輸送機3機が帰国し、24日に愛知県の小牧基地で隊旗返還式がありました。これで2004年に始まった自衛隊のイラク派遣は終了したことになります。17日に3機目が活動拠点のクウェート…

軍事が無原則に「表現の自由」「知る権利」に優先する危険〜読売新聞情報源の懲戒免職の意味

※エキサイト版「ニュース・ワーカー2」から転記です。http://newswork2.exblog.jp/8715232/ 以前のエントリ(近況:「軍事報道と表現の自由」の講義が終わりました)でも取り上げましたが、2005年5月に読売新聞が報じた中国潜水艦の事故の特ダネ記事を…

「沖縄戦新聞」「ヒロシマ新聞」「しんけん平和新聞」

※エキサイト版「ニュース・ワーカー2」から転記です。http://newswork2.exblog.jp/8648098/ エントリ「読書:『戦争絶滅へ、人間復活へ―九三歳、ジャーナリストの発言』(むのたけじ 聞き手黒岩比佐子、岩波新書)」に関連した参考情報です。▽「沖縄戦新聞…

新聞は戦争を止められるか〜非常勤講師を終えて

※エキサイト版「ニュース・ワーカー2」から転記です。http://newswork2.exblog.jp/8267571/ 4月から続けていた明治学院大学社会学部の非常勤講師の講義が昨日(12日)で終わりました。「新聞ジャーナリズム」をテーマに計13回の講義でしたが、終わって…

東京大空襲の「大本営発表」報道

※エキサイト版「ニュース・ワーカー2」から転記です。http://newswork2.exblog.jp/7772983/ 新聞のジャーナリズムをテーマに、今月から非常勤講師として始めた明治学院大学での講義は26日が3回目になります。初回と2回目は、ガイダンス的に新聞のあれこ…