ニュース・ワーカー2

組織ジャーナリズムに身を置き40年余

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

お知らせ:「闘論!週刊誌がこのままなくなってしまっていいのか」(仮題)

シンポジウムのお知らせの転載です。 ■週刊誌の編集長たちが集まって、週刊誌のこれからを考えるシンポジウム開催のお知らせ『月刊現代』『論座』『諸君』など雑誌の休刊が続いています。中でも、昨年の『読売ウィークリー』休刊に見られるよう、週刊誌が極…

Journalism4月号特集「ジャーナリスト教育を考える」

Journalism 4月号作者: 朝日新聞社ジャーナリスト学校出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2009/04/10メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (2件) を見る 発売から日がたってしまいましたが、朝日新聞社ジャーナリスト学校が発行…

インタビューの秘訣は事前準備〜スイッチオンで取材のワークショップ

新聞や放送、出版などのマスメディアで働くプロやメディア研究者らがデスク役となり、大学生の取材・記事執筆を指導する実験的ジャーナリズムの試み「スイッチオン」プロジェクトの全体ミーティングが25日午後、東京・池袋の立教大で開かれました。3月の…

誤りを修正できなかったことに危機の深刻さを見る〜週刊新潮の誤報

1987年5月3日、兵庫県西宮市の朝日新聞社阪神支局が散弾銃を持った男に襲われ記者2人が殺傷された事件をめぐって、週刊新潮がことし1月末(2月5日号)から4回にわたり「実行犯」を名乗る男の手記を掲載した問題は、今月16日発売号に週刊新潮が…

お知らせ:5月9日に自衛隊・米軍報道を検証する集会

集会のお知らせです。新聞労連や民放労連、出版労連などマスメディア産業関連の産別労組9団体でつくる日本マスコミ文化情報労組会議(MIC)と日本ジャーナリスト会議(JCJ)が共同で運営しているwebサイト「憲法メディアフォーラム」の開設4周年…

競争の目的に自覚を失えば「癒着」になる〜原寿雄さんを囲む会から

以前のエントリーで紹介した岩波新書「ジャーナリズムの可能性」の刊行を記念して、著者の原寿雄さんを招き「『ジャーナリズムの可能性』を語る会」が4月3日、東京都内で開かれ、マスメディアで働く現役記者やメディア研究者、表現の自由に力を注ぐ弁護士…

文化通信が「スイッチオン」を見開きで特集

新聞や放送、出版などのマスメディアで働くプロやメディア研究者らがデスク役となり、大学生・院生の取材・記事執筆を指導する実験的ジャーナリズムの試み「スイッチオン」プロジェクト。マスコミ界の専門紙の「文化通信」が4月6日号で「春の新聞週間特集…

「ミサイル防衛を嗤う」その3

備忘のメモです。 北朝鮮が5日午前11時半ごろ、飛翔体1発を発射したことが日本政府によって発表されました。東北地方上空を東に飛び去り、正午現在、日本での被害は確認されていないことが各マスメディアによって伝えられています。 安全情報は不要とは…

続「ミサイル防衛を嗤う」

北朝鮮が「人工衛星を打ち上げる」として予告している期間の初日の4日午後、日本政府が「発射」の誤情報を公表する失態がありました。陸上自衛隊では午前中、やはり「発射」の誤情報メールが、自治体に派遣されている連絡官ら約900カ所に送信されるミス…

「ミサイル防衛を嗤う」

この話は「その日」が来る前に書いておきたいと思います。 北朝鮮の弾道ミサイル問題に関連して、ルポライターの鎌田慧さんが、3月31日付の東京新聞朝刊特報面「本音のコラム」に「ミサイル防衛を嗤(わら)う」と題した短文を寄せています。3月27日に…

ブログ1年、今後もよろしくお願いします

昨年4月に「ニュース・ワーカーⅡ」としてエキサイト版の運営を始めて1年が経ちました。「Ⅱ」から「2」に改題、「はてな」へ引越しと推移してきましたが、この間、多くの方にごらんいただきありがとうございました。 以前に運営していた「ニュース・ワーカ…