ニュース・ワーカー2

組織ジャーナリズムに身を置き40年余

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

那覇市長選の本土メディアの報道に危惧~自公系勝利は辺野古移設容認ではない

沖縄県の県庁所在地、那覇市の市長選が10月23日に行われ、国政与党の自民、公明両党が推薦した前副市長の知念覚氏が、玉城デニー知事が支持する元県議の翁長雄治氏を破って初当選しました。この選挙結果を伝えた日本本土のマスメディアの報道ぶりに危惧…

国葬の社会的評価は定まった~「よかった」18%、「しないよりはよかった」17%、「するべきではなかった」60%(毎日新聞調査)

9月27日に行われた安倍晋三元首相の国葬に対して、毎日新聞が10月22、23日に実施した世論調査で、ちょっと工夫した選択肢を設けているのが目にとまりましたので、書きとめておきます。他社を含めたこれまでの世論調査では、国葬の実施に対して賛否…

民意は「国葬やって良かった」とはならず

10月15、16日の週末に実施された世論調査2件の結果を目にしました。産経新聞とFNN(フジテレビ系)の合同調査では、岸田文雄内閣の支持率は5カ月連続の下落で40.9%。昨年10月の政権発足後、最低でした。ANNの調査でも、やはり政権発足後最低…

新幹線200系の記憶

10月14日は19721872(明治5)年に日本で最初の鉄道が新橋~横浜間に開業した「鉄道の日」です。ことしは150年という区切りの年に当たることから、JR各社ではいろいろと記念のイベントを企画しているようです。特にJR東日本では、東北・上越…

国葬「反対多数」と岸田内閣の支持続落に変わりなく~続く混迷と緊張に岸田首相で大丈夫か

「どんどん反対が増えていったけど、やっぱりやって良かった―」とはならなかったようです。9月27日に行われた安倍晋三元首相の国葬のことです。10月最初の週末、1、2両日に実施された世論調査3件の結果によると、国葬実施に対して、いずれの調査でも…

「安倍政治」全肯定、主観と印象論の菅前首相の弔辞~「『功』より『罪』」のアベノミクスには触れず

9月27日に実施された安倍晋三元首相の国葬や、その報道について、わたしの思うところ、感じるところを備忘を兼ねて書きとめておきます。まずは、国葬で読み上げられた弔辞のことです。 弔辞(追悼の辞)は、国葬の実行委員長を務める岸田文雄首相と、安倍…