ニュース・ワーカー2

組織ジャーナリズムに身を置き40年余

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「なお遠い『平和の島』」(朝日)、「沖縄の自治は神話なのか」(中日・東京)、「不平等な地位協定見直せ」(神戸)~沖縄復帰52年、本土紙の社説の記録

少し時間がたってしまいましたが、5月15日の沖縄の日本復帰の日に、日本本土の新聞各紙が掲載した社説の記録です。ネット上の各紙のサイトで読めるものが対象です。朝日新聞、中日新聞・東京新聞、神戸新聞、南日本新聞の4紙が目にとまりました(南日本…

沖縄の日本復帰52年、在京紙の報道の記録~読売は直接言及した記事は見当たらず

5月15日は、1972年に沖縄の施政権が返還されて52年の日でした。沖縄の日本復帰の日です。節目の年というわけでもないからか、東京発行の新聞6紙(朝日、毎日、読売、日経、産経、東京)で目にした関連記事は多くはありません。 15日付朝刊で1面…

「主権者の責任」を説く地方紙の社説、論説~中日・東京新聞は「内閣の暴政」を批判

少し時間がたちましたが、5月3日の憲法記念日の紙面に新聞各紙が掲載した社説、論説の記録です。インターネット上の各紙のサイトで読めるものをチェックしました。 安倍晋三政権以降、憲法解釈を閣議決定で変更するなど、重要なことを国会を通さずに内閣が…

改憲の機運は高まっていないし、民意も拙速な改憲を求めていない

ことしの5月3日、憲法記念日の報道の記録です。 例年、いくつかのマスメディアは憲法記念日に合わせて、憲法に絞った世論調査を郵送方式で実施しています。月例の電話調査と比べ、時間をかけてじっくり考えて回答することが可能です。一般論として、その分…

政治への社会の関心とマスメディアの政治報道~衆院3補選「自民全敗」の各紙報道を読み解く

衆院の3件の補欠選挙が4月28日に実施され、いずれも立憲民主党の候補が当選しました。自民党は東京15区、長崎3区では候補を擁立せず、与野党一騎打ちとなった島根1区でも大差が付きました。29日付の東京発行の新聞各紙朝刊もそろって1面トップの…