ニュース・ワーカー2

組織ジャーナリズムに身を置き40年余

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

スイッチオン・プロジェクトの仙台シンポ概要アップ

以前のエントリーでお知らせしましたが、「スイッチオン」プロジェクトが11月28日(土)にイベント「仙台キャラバン」を行います。わたしも参加する「ライティング・ワークショップ」と、同時進行で行われるシンポジウムの2本立て。そのシンポジウムの…

ツイッター試行中

実はしばらく前にツイッターのアカウントを取得しました。記録を見ると171日前です。使い方がよく分からなかったのですが、最近になって少しずつ「つぶやく」ようにしてみて、だんだんと面白さを感じるようになってきました。 このブログのサイドバーにも…

11月28日は仙台で「スイッチオン」〜1日ジャーナリスト体験にデスクで参加します

このブログでも再三紹介してきましたが、新聞や放送、出版などのマスメディア、ネットやフリーランスで働くプロやメディア研究者らがデスク役となり、大学生の取材・記事執筆を指導する実験的ジャーナリズムの試み「スイッチオン」プロジェクトは、8月の成…

記者会見の開放は進めるべきだ〜やっぱりマスメディアも記者も「見られて」いる

衆院選の民主党圧勝を受けた鳩山連立内閣の発足から16日で1カ月が経ちました。大型公共事業の見直しの象徴になった観がある八ツ場ダム問題など、閣僚が次々に前政権の政策や方針の転換を表明し、この週末にかけての数日は、来年度予算の概算要求のやり直…

ひとこと:朝日新聞と中日新聞が提携合意

朝日新聞社と名古屋市に本社を置く中日新聞社が14日、新聞印刷を相互に委託しあうことで基本合意したことを発表しました。2011年春をめどに「朝日新聞社は北陸地方で発行する本紙の印刷を中日新聞社の金沢市内の工場に委託、中日新聞社は主に首都圏で…

記者の取材も「見られて」いる〜ウィニー事件のNHK記者取材問題の教訓

前回のエントリー「マスメディアも『見られて』いる自覚が必要〜ウィニー事件のNHK記者取材問題の報じられ方」の続きです。 あらかじめ言ってしまえば、記者の取材という側面から考えてみても、やはり教訓は「マスメディアもそこで働く記者も『自分たちは…

マスメディアも「見られて」いる自覚が必要〜ウィニー事件のNHK記者取材問題の報じられ方

ファイル交換ソフト「ウィニー」の開発者の元東大助手金子勇さんが著作権法違反のほう助罪に問われた事件で、大阪高裁が8日に逆転無罪の判決を言い渡しました。その金子さんに対して京都地裁で第1審の審理が続いていた2005年、NHK京都放送局に当時…

オバマ大統領に笑みはなかった

本命不在と言われていたことしのノーベル平和賞の受賞者がオバマ米大統領と聞いて、少なからず驚きました。「核廃絶」の志向を国際的な潮流に育てたことを「功績」と評価してのことでしょうか。しかし、核廃絶そのものはスタート地点に着いたばかりです。そ…

宮古毎日新聞労組が全面勝利〜契約社員の雇い止め撤回(追記:動画あり)

以前のエントリーで紹介した沖縄県・宮古島の宮古毎日新聞労働組合が、契約社員の組合員の雇い止めを撤回させました。会社が3月31日に行った雇い止めは無効として、この組合員は6月、那覇地裁に労働審判を申し立てていましたが、10月5日の第3回審理…

「『一人ではない』と実感できたから頑張れた」〜「派遣」の先駆的な争議だった一橋出版争議(追記あり)

新聞労連の委員長当時に支援に加わっていた労働争議に、「一橋出版=マイスタッフ争議」と呼んでいた争議があります。当事者は東京・荻窪に本社を置いていた教科書出版社「一橋出版」で派遣社員として働き、2003年5月に「雇い止め」に遭った加藤園子さ…