ニュース・ワーカー2

組織ジャーナリズムに身を置き40年余

2009-01-01から1年間の記事一覧

下地島案と「屋良覚書」〜普天間移設報道に足りない視点

沖縄県の米軍普天間飛行場の移設問題をめぐって、同じ沖縄県内の下地島(宮古島市)を移設先とする案が与党内で浮上していると30日以降、さかんに報道されています。新聞各紙の報道で共通しているのは、29日夜の与党3党の幹事長・国会対策委員長の会合…

続・この1年に読んだ本から

昨日のエントリーの続きです。地域メディアが地域を変える作者: 河井孝仁,遊橋裕泰出版社/メーカー: 日本経済評論社発売日: 2009/05メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログ (14件) を見る「地域メディアが地域を変える」(河井孝仁・…

メディアのありようを変えるTwitter

Twitterのアカウントを取得したのは今年5月だったのですが、最初はおもしろさがよく分からず事実上放置していました。その後、あちこちでTwitterが話題になっているのを見聞きし、知り合いのアカウントを探すところから始めて今ではほぼ毎日、なにがしか「…

この1年に読んだ本から

この1年に読んだ本のうち、印象に残ったものはその都度、読後感をこのブログに書き残すようにしてきました。中には時間がなく、読みっぱなしに終わっているものもあります。1年の終わりに当たって、何冊か簡単に感想を書き留めておきます。2011年新聞・テ…

再び、生き残りが自己目的化しないことを期待〜やはり「見られて」いる新聞社間の提携

朝日新聞社と新潟日報社が22日、印刷部門の提携を発表しました。2011年春から、新潟県に配達する朝日新聞の一部約3万部を新潟日報社の印刷センターで印刷するとの内容で、輸送の提携も詰めはこれからのようですが、含まれているようです。 新潟日報サ…

キャバクラユニオン結成

以前のエントリーで紹介したキャバクラで働く女性たちのための労働組合「キャバクラユニオン」が22日、無事に結成にこぎつけました。報道によると、組合員は10人。27日の正午から午後10時には、賃金未払いなどの相談を電話で受け付ける「キャバクラ…

エキサイト版の過去エントリーを転記

思い立って、エキサイト版「ニュース・ワーカー2」(http://newswork2.exblog.jp/)にしか載っていない過去エントリーを、はてな版にも転記することにしました。昨夜(12月19日)からヒマを見ては続けています。転記後のはてな版記事には、元記事にある…

労働者の権利より企業の負担を重視した最高裁〜偽装請負訴訟判決に違和感

「偽装請負」という違法な雇用形態があります。業務を請け負った体裁をとりながら、実際には発注元の指揮監督下に労働者が置かれる形態です。請負なら請け負った事業者なり個人なりの働き方は自律的であってしかるべきですが、発注元が指揮監督するとなると…

スイッチオン・プロジェクト仙台キャラバンの学生作品アップ中です

11月28日に行われたスイッチオン・プロジェクト仙台キャラバンで、1日取材体験(ライティング・ワークショップ)に参加した学生たちの作品が、プロジェクトのブログにアップされています。わたしが担当した学生3人の記事も12月13日にアップされまし…

放送レポートに「記者もメディアも見られている」寄稿しました

メディア総合研究所が発行している「放送レポート」222号(2010年1月号)に「記者もメディアも見られている」とのタイトルで寄稿しました。このブログで書いてきた以下のエントリーの内容を整理してまとめたものです。※関連過去エントリー マスメデ…

キャバクラユニオンを報道する意味

少し前のことになりますが、キャバクラに勤めていた女性らが中心となって、キャバクラで働く女性の待遇改善を求めて労働組合「キャバクラユニオン」(仮称)設立の準備を進めている、というニュースが流れました。共同通信が1日に配信し、新聞紙面では2日…

残念な訂正の発表

残念なことが起きました。 以前のエントリー「生き残りが自己目的化しないことを期待〜毎日と共同、共同加盟社の包括提携に寄せて」(11月27日)で取り上げた毎日新聞の共同通信社加盟をめぐって、共同通信社社長が12月4日に記者会見し、11月26日…

明暗2つのニュース〜内外タイムス社破産と宮古毎日新聞社の不当労働行為認定

きのう11月30日は、いずれも新聞界に関連して個人的にとても残念なニュースと、とても嬉しいニュースとがありました。残念なニュースとは首都圏で夕刊紙「内外タイムス」(9月から「リアルスポーツ」に改称)を発行していた内外タイムス社(東京)の自…

「伝える」ことの楽しさと難しさを体験〜仙台キャラバン無事に終了

日付が変わって昨日のことになりましたが、28日(土)はスイッチオン・プロジェクト仙台キャラバンに参加。日帰りの慌しい日程でしたが、「1日取材体験」でわたしが取材と記事執筆の指導を担当した大学生3人もそれぞれに「伝える」ことの楽しさと難しさ…

ジャーナリストは顔が命〜スイッチオン仙台キャラバンへ

日付が変わって、きょう(28日)は日帰りでスイッチオン・プロジェクトの仙台キャラバンに参加します。運営担当の学生たちのがんばりもあって、わたしがデスクの1人として参加するライティング・ワークショップは応募者が定員に達しました。わずか1日で…

生き残りが自己目的化しないことを期待〜毎日と共同、共同加盟社の包括提携に寄せて※追記あり

毎日新聞社と共同通信社、共同通信加盟社の3者が包括提携で合意し26日、毎日、共同両社の社長と共同加盟社を代表して理事会長(西日本新聞社社長会長)の3人が記者会見して発表しました。毎日新聞は来年4月、共同通信の57番目の加盟社となります。大…

作文教室の個人的な思い出〜新聞労連がことしも就職フォーラム

新聞業界を就職先に考えている学生向けに、ことしも新聞労連が12月に「新聞業界就職フォーラム」を開催します。新聞労連のホームページに専用ページへのリンクがあります。東京が12月13日(日)、大阪で12月5日(土)の2カ所です。 ※「就職フォー…

読書「自衛隊という密室―いじめと暴力、腐敗の現場から」(三宅勝久 高文研)

自衛隊という密室―いじめと暴力、腐敗の現場から作者: 三宅勝久出版社/メーカー: 高文研発売日: 2009/09メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 17回この商品を含むブログ (5件) を見る このブログではたびたび自衛隊を取り上げています。戦争放棄と戦力不保持…

スイッチオン仙台キャラバンまで1週間

このブログでも何度か紹介してきた11月28日(土)の「スイッチオン」プロジェクト・仙台キャラバンまで1週間になりました。運営に当たる学生らの奮闘ぶりを、運営委員会のブログで見ることができます。「伝わるうれしさ、伝えずにいられない」をキャッ…

「Journalism」11月号にスイッチオン・プロジェクトのリポート

朝日新聞ジャーナリスト学校が編集している月刊誌「Journalism」11月号に、わたしもデスクの1人として参加している「スイッチオン・プロジェクト」のリポートが掲載されています。タイトルは「ジャーナリスト教育の新たな試み 記者と学生の127日間 ス…

報道する側の主体性が問われる〜記者クラブ問題にも記者会見開放にも欠かせない視点

気付くのが遅れましたが、鳩山政権になって出てきた閣僚記者会見の開放の動きをめぐって、産経新聞が10月30日付朝刊(同紙の東京本社エリアでは夕刊はありませんが)の紙面で新聞記者出身の識者2人の大型インタビュー記事を掲載しました。記者クラブの…

読書:「2030年 メディアのかたち」(坪田知己 講談社現代プレミアブック)

2030年 メディアのかたち (現代プレミアブック)作者: 坪田知己出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/09/29メディア: 新書購入: 5人 クリック: 73回この商品を含むブログ (10件) を見る 読み始めて間もなく、もやもやとしていた頭の中がすっきり整理されてい…

スイッチオン・プロジェクトの仙台シンポ概要アップ

以前のエントリーでお知らせしましたが、「スイッチオン」プロジェクトが11月28日(土)にイベント「仙台キャラバン」を行います。わたしも参加する「ライティング・ワークショップ」と、同時進行で行われるシンポジウムの2本立て。そのシンポジウムの…

ツイッター試行中

実はしばらく前にツイッターのアカウントを取得しました。記録を見ると171日前です。使い方がよく分からなかったのですが、最近になって少しずつ「つぶやく」ようにしてみて、だんだんと面白さを感じるようになってきました。 このブログのサイドバーにも…

11月28日は仙台で「スイッチオン」〜1日ジャーナリスト体験にデスクで参加します

このブログでも再三紹介してきましたが、新聞や放送、出版などのマスメディア、ネットやフリーランスで働くプロやメディア研究者らがデスク役となり、大学生の取材・記事執筆を指導する実験的ジャーナリズムの試み「スイッチオン」プロジェクトは、8月の成…

記者会見の開放は進めるべきだ〜やっぱりマスメディアも記者も「見られて」いる

衆院選の民主党圧勝を受けた鳩山連立内閣の発足から16日で1カ月が経ちました。大型公共事業の見直しの象徴になった観がある八ツ場ダム問題など、閣僚が次々に前政権の政策や方針の転換を表明し、この週末にかけての数日は、来年度予算の概算要求のやり直…

ひとこと:朝日新聞と中日新聞が提携合意

朝日新聞社と名古屋市に本社を置く中日新聞社が14日、新聞印刷を相互に委託しあうことで基本合意したことを発表しました。2011年春をめどに「朝日新聞社は北陸地方で発行する本紙の印刷を中日新聞社の金沢市内の工場に委託、中日新聞社は主に首都圏で…

記者の取材も「見られて」いる〜ウィニー事件のNHK記者取材問題の教訓

前回のエントリー「マスメディアも『見られて』いる自覚が必要〜ウィニー事件のNHK記者取材問題の報じられ方」の続きです。 あらかじめ言ってしまえば、記者の取材という側面から考えてみても、やはり教訓は「マスメディアもそこで働く記者も『自分たちは…

マスメディアも「見られて」いる自覚が必要〜ウィニー事件のNHK記者取材問題の報じられ方

ファイル交換ソフト「ウィニー」の開発者の元東大助手金子勇さんが著作権法違反のほう助罪に問われた事件で、大阪高裁が8日に逆転無罪の判決を言い渡しました。その金子さんに対して京都地裁で第1審の審理が続いていた2005年、NHK京都放送局に当時…

オバマ大統領に笑みはなかった

本命不在と言われていたことしのノーベル平和賞の受賞者がオバマ米大統領と聞いて、少なからず驚きました。「核廃絶」の志向を国際的な潮流に育てたことを「功績」と評価してのことでしょうか。しかし、核廃絶そのものはスタート地点に着いたばかりです。そ…